オーガニックコスメって良いですよね?ハーブの香りや植物の匂い・・・etc.そんなオーガニックコスメの魅力を大公開~?!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
従来の石油系成分が主体の化粧品は、ケミカル系コスメと呼ばれます。
これに対して、オーガニックや有機無農薬栽培の植物原料を主体にした化粧品は、オーガニックコスメやオーガニック化粧品などと呼ばれます。
ケミカルコスメとオーガニックコスメを使い比べると、やっぱり使用感がかなり違うんです。
これに対して、オーガニックや有機無農薬栽培の植物原料を主体にした化粧品は、オーガニックコスメやオーガニック化粧品などと呼ばれます。
ケミカルコスメとオーガニックコスメを使い比べると、やっぱり使用感がかなり違うんです。
オーガニックコスメを使ってみて一番に感じるのは、「アレ?何だか物足りない?」
お肌に浸透が良すぎて、お肌の表面に何も残らない感じなんです。
逆にケミカルコスメを使うと、表面に潤いが残ると言うか、何かベタベタと残る感じがします。
使った直後には、あれ?ケミカルコスメの方が良いのかな?と思うのですが、これってどうなんでしょうね?
化粧水や美容液の役割は、お肌の中に入って行ってお肌の芯を潤す事だと思うんですね。
お肌の芯を潤して、お肌の中を元気にさせる感じでしょうか?
だから、表面をベタベタさせても、あんまり意味がないような?
私の場合は、全て浸透してしまう化粧水や美容液を使うと、「おっ、この化粧品良いな!」と思います。
つまり、お肌の表面に何も残らない化粧品が良い化粧品という基準を持っています。
(クリームや乳液はバリアなので、残らないとダメだと思うのですが。)
こんな事からも、やっぱりオーガニックコスメをチョイスします!
お肌に浸透が良すぎて、お肌の表面に何も残らない感じなんです。
逆にケミカルコスメを使うと、表面に潤いが残ると言うか、何かベタベタと残る感じがします。
使った直後には、あれ?ケミカルコスメの方が良いのかな?と思うのですが、これってどうなんでしょうね?
化粧水や美容液の役割は、お肌の中に入って行ってお肌の芯を潤す事だと思うんですね。
お肌の芯を潤して、お肌の中を元気にさせる感じでしょうか?
だから、表面をベタベタさせても、あんまり意味がないような?
私の場合は、全て浸透してしまう化粧水や美容液を使うと、「おっ、この化粧品良いな!」と思います。
つまり、お肌の表面に何も残らない化粧品が良い化粧品という基準を持っています。
(クリームや乳液はバリアなので、残らないとダメだと思うのですが。)
こんな事からも、やっぱりオーガニックコスメをチョイスします!
PR
カテゴリー
最新記事
(12/23)
(10/30)
(08/24)
(07/28)
(06/30)
最古記事
(11/22)
(11/26)
(12/11)
(12/19)
(12/23)
ブログ内検索
オーガニックコスメの通販ならピュアノーブルへ
オーガニックコスメに興味がある方は気軽にアクセス!
ピュアノーブルの基礎化粧品は、白樺やハーブ、シルクなど天然成分100%。
植物原料の栽培にもとことんこだわった、こだわりのオーガニックコスメです。
自分だけの国産オーガニックコスメを探しましょう!
オーガニックコスメ認証とは?
オーガニックコスメ認証(認定)って何だろう?
何だか難しそうだし、あんまり聞いた事がないような言葉ですよね?
こちらのサイトでは、知ってるようで知らない
オーガニックコスメの基準や現状などについて、簡単に説明しています。